Data Manager Mは、ennexOS対応の新しいSunny Portalと共に使用され、太陽光発電システムの監視、制御、通信を最適化します。Data Manager Mは、SMA ClusterControllerに取って代わる新しい装置です。エネルギー管理に特化したIoT機器用の新しいennexOSソフトウェアプラットフォームを採用しており、今後のエネルギー市場のビジネスモデルに対応できるように機能や規模を簡単に拡張できます。SMAのパワーコンディショナと同様に、Data Manager Mにも直感的な操作のアシスタント機能が付いているので、設置現場で試運転調整までに必要な作業時間を大幅に短縮できます。また、新たに搭載されたennexOSプラットフォームにより、設置現場に行かなくても、Sunny Portalで太陽光発電システムやパワーコンディショナのパラメータを変更できるようになっています。Data Manager Mに搭載されているennexOSのユーザーインターフェースは、電力会社はもちろん、卸電力市場に参入しているその他企業、太陽光発電システムの運用者や保守サービス業者に最適な高性能インターフ ェースです。
試運転時間の短縮
市場変化に対する拡張性
信頼性と利便性
ルーターの設定でDHCPが有効になっているか確認してください。DHCPを有効にできない場合、静的IPアドレスをData Managerに割り当てる必要があります。
割り当てには、WLANを介してData Managerと直接接続を確立し、試運転調整を行います(取扱説明書を参照)。正しい静的IPアドレスをData Managerに割り当てます(系統管理者に尋ねてください)。
または
システム外のDHCP対応ルーターにData Managerを接続して試運転調整を行います。正しい静的IPアドレスをData Managerに割り当てます(系統管理者に尋ねてください)。
それから、Data Managerを太陽光発電システムのルーターに接続します。これで静的IPアドレスを介してData Managerにアクセスできるようになります。セットアップアシスタントの手順に従い、お使いのシステムに適した設定を行います。
お使いのウェブブラウザによっては入力が検索用語として認識される場合があります。ウェブブラウザのアドレスバーにData Managerのアクセスアドレスを入力する前に「https://」を入力してください。
ウェブブラウザでData Managerの自己署名証明書を保存するため、一先ずウェブブラウザで信頼性があるとして認証させる必要があります。Data Managerがデフォルト設定にリセットされたら、ウェブブラウザはこの証明書を期限切れもしくは無効として認識します。お使いのウェブブラウザにあるセキュリティ設定で古い証明書を削除します。Data Managerを再接続して新しく発行された証明書を受け入れます。
I/OシステムのIPアドレスが決まっていない可能性があります。DHCPが有効かどうかルーターの設定を確認して、必要に応じてDHCPを有効にします。I/OシステムがDHCPに設定されていることを確認してください。これには、I/OシステムのDIPスイッチすべてがONに設定されている必要があります(メーカーの説明書を参照)。
I/OシステムとData Managerを組み合わせて使用するには、IPアドレスのあるI/OシステムをData Managerで開示しなければなりません。I/OシステムのIPアドレスを決めるには、次の手順に従って操作を行ってください。
Data Managerリアルタイム時計のバッファコンデンサは、長期間電源を入れないと放電してしまう場合があります。Data Managerがインターネット上のタイムサーバーにアクセスし、現在時刻を取得できるようにしてください。
いいえ、ユーザー名とパスワードを割り当てて、インストールアシスタントを停止してください。元の太陽光発電システムのデータは残ったままのため、自動で取り込まれます。
それはできません。ただし、モジュールグループはennexOSのSunny Portalで作成およびビジュアル化可能です。
はい、できます。SMA Energy Meterのデータ転送速度を調整するには、ユーザーグループインストーラーでSMA Energy Meterのユーザーインターフェースにログオンする必要があります (SMA Energy Meter取扱説明書を参照)。SMA Energy Meterのリモート設定は安全上の観点からできない仕様になっています。
RS485装置によっては次のように現在Data Managerがサポートされていないものもあります。
これについては、ennexOSのSunny Portalで可能です。モジュールグループおよびシステムグループをポータルで作成し、ビジュアル化できます。
SMA Cluster ControllerおよびData Managerはどちらもデータロガーです。両方の製品を同時並行で動作させることはお勧めしません。
ClearTypeが有効ではない可能性があります。ご使用のウェブブラウザではっきり表示されるタイプを有効にしてください
Modbus装置のいくつかは電圧降下により再起動が起きている場合があります。その過程で、Modbus装置はDHCPルーターから新しく修正されたIPアドレスを受け取ります。MACアドレスがDHCPルーターに割り当てられていない場合、この症状が発生することがあります。Modbusは同じIPアドレスを改めて受け取る必要はありません。
お使いのDHCPルーターでMACアドレス接続設定を行うか、リース時間を延長してください。
Modbus装置のIPアドレスが変更されていた場合、Data Managerのインストールアシスタントに記録されています。
可能であれば、Modbusデバイスには静的IPアドレスのみ割り当てるようにしてください。
I/OシステムがDHCPもしくは有効なIPアドレスに設定されていることを確認してください (製造元の取扱説明書を参照)。
I/Oシステムは次の通り設定されている必要があります (左から右へ)。
I/OシステムがDHCPもしくは有効なIPアドレスに設定されていることを確認してください (製造元の取扱説明書を参照)。
I/Oシステムは次の通り設定されている必要があります (左から右へ)。
短絡している測定チャネルには、-200 °Cの値がData Managerのユーザーインターフェースに表示されます。センサーが不具合またはケーブルが破損している場合は、値が何も表示されません。
両方のI/OシステムにDHCPもしくは有効なIPアドレスを設定してください。アナログ入力モードをioLogik E1242用に調整してください (製造元の取扱説明書を参照)。
IPアドレス:
MoxaのI/Oシステムに適用されているIPアドレスをユーザーインターフェースもしくはMoxaのioSearchプログラムを介して調整可能です。
ioLogik E1242アナログ入力:
MoxaのioLogik E1242アナログ入力は0 V ~ 10 Vにあらかじめ設定されています。
Data ManagerでioLogik E1242のアナログ入力を使用できるようにするには、ioLogik E1242のアナログ入力を4 mA ~ 20 mAに設定する必要があります (製造元の取扱説明書を参照)。
MoxaのioLogik E1260はPt100温度センサーとの適切な接続に2、3本の配線を使用します。
3本配線接続:
配線を3本使用してPt100温度センサーをつなぐと、特に導線が長い場合により正確な測定が可能です。
2本配線接続:
配線を2本使用してPt100温度センサーをつなぐ場合、SMAは3コアシールドケーブルを使用してMoxa ioLogik E1260に接続することを勧めています。3本目の導線をPt100温度センサーに近くに通し、Pt100コネクタ2本の内1本につなぎます。片方のケーブルシールドをMoxa ioLogik E1260の接地導線につなぎます。Moxa ioLogik E1260自体には接地導線の接続部がありません。そのため、スイッチキャビネットの接地導線を使用します (DINレールもしくはスイッチキャビネット本体に接地導線があります)。
測地値が不正確な場合、Moxa ioLogik E1260の入力はユーザーインターフェースを介して個別に校正できます (製造元の取扱説明書を参照)。
Sunny WebBox、SMA Cluster Controller、SMA Com Gateway、SMA Inverter Managerの電源ユニットをお使いいただけます。また、データシートとData Manager説明書の仕様を満たす電源ユニットであればすべてお使いいただけます。
いいえ、その必要はありません。新しいデバイスを検出するには、Data Managerのインストールアシスタントを開始します。パスワードの異なるデバイスもインストールアシスタントで検出できます。
いいえ、転送されません。マスターデータのみ現在転送されるようになっています。2018年のリリースでは、スレーブデータの転送ができるようにする予定です。
技術的理由により、社内認証のみ使用可能です。横取り型プロキシサーバーで置き換えられる認証は検証できません。ファイアウォールの例外を指定するには、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
ゼロエクスポートを設定するには、系統連系点に適切な電力量計を取り付ける必要があります。Data Managerのユーザーインターフェースで、以下の設定を行います。
1. 設定のメニューで 系統管理サービスのメニュー項目を選択します。
2. 有効電力を選択します。
3. [続ける]で手順をすべて確定します。
4. 運転モード閉ループ制御を選択します。
5. 信号源手動制御を選択します。
6. 有効電力制御値の項目に0の値を入力します。
7. 時間間隔の項目に1の値を入力します。.
8. 「有効電力勾配」の項目に100を入力します。
9. 「システム総発電容量」の項目に、設定したい値を入力します。
10. [保存]をクリックします。
新たに必要となる設定はありません。システムのダッシュボードで有効電力制御の新しいウィジェットを確認できます。
温度センサーや日射計センサー、風速計を適切なI/Oシステムに接続できます。測定データはData Managerに一覧でリアルタイム表示されます。また、少し遅れて、ennexOSが提供するSunny Portalにもデータを波形グラフで表示させることもできます。
温度センサーで測定したデータの線形化はI/Oシステムで行われます。ただし、日射計センサーと風速計の場合については、その仕様でデータが線形化される設計になっています。
以下の表は、I/Oシステムにどのセンサーを接続できるか説明しています。
センサー | 設定 | インターフェース | WAGO-I/O-SYSTEM 750 | Moxa ioLogik E1242 |
Moxa ioLogik E1260 |
---|---|---|---|---|---|
温度 | 周囲温度(単位:°C セル温度(単位:°C) |
Pt100 Pt100 |
1 センサー(導線 2本) 1 センサー(導線 2本) |
- - |
1 センサー(導線 2~3本) 1 センサー(導線 2~3本) |
日射 | 日射量(単位:W/m²) | 4 mA~20 mA | センサー 1 台 | センサー 1 台 | - |
風力 | 風速(単位:m/s) | 4 mA~20 mA | センサー 1 台 | センサー 1 台 | - |
ローカルネットワークを介して、Data Managerに適切な電力量計を接続できます。Modbus TCPインターフェースのある電力量計であればすべて接続に対応しています。測定データはData Managerに一覧でリアルタイム表示されます。また、少し遅れて、ennexOSが提供するSunny Portalにもデータを波形グラフで表示させることもできます。
以下の表は、接続できるセンサーについて説明しています。
Data Managerに新しいデバイスを追加するため、該当デバイスが運転状態にあり、ローカルネットワークで検索できる状態になければなりません。Data Managerのユーザーインターフェースで、以下の設定を行います。
この操作を行うには、複数のData Managers Mをシステムにインストールする必要があります。Data Manager Mはデバイスを50件までサポートします
たとえば、70件のデバイスを管理するためには、2つのData Managers Mをシステムにインストールしなければなりません。デバイスの表示名は専用のわかりやすいものをつけるようにしましょう。こうすることで、後々にデバイスの割当てを行う際に簡単に行えるので便利です。1つ目のData Manager Mに試運転調整を行う際は、全部で70件登録しているデバイスの内、50件を選択してください。2つ目のData Manager Mに試運転調整を行う際は、残り20件を選択します。
1つのシステムで70件のデバイスすべてを管理できるようにするには、Sunny Portal powered by ennexOSでデバイスをすべて1つのシステムグループにまとめます。
SMA DATA MANAGER M - 太陽光発電システムの監視と制御
取扱説明書 - SMA DATA MANAGER M - SUNNY PORTAL powered by ennexOS
技術情報 - サイバーセキュリティ 公式ガイドライン - 太陽光発電システムにおける安全な通信に関するガイドライン
技術情報 - SMA DATA MANAGER M / SUNNY PORTAL powered by ennexOS - 機能